『神の守り人』来訪篇、帰還篇
神山監督、上橋菜穂子先生のトークイベントに催促されたかのように、購入してから4年近く、未読のままだった同書を慌てて読む。
読み出すと、シリーズ最大の大作も、行き帰りの電車の中、帰宅後もぐいぐい読ませる迫力だ。
これまでも呪術的要素の濃い作品だったが、ここではついに国家レベルでの信仰の争いに踏み込んだ。しかも、今回は、少女が、「神」の器となり、民族対立の歴史の矢面に立たされる。
ファンタジーでは、少女に神霊を憑依させて、それを利用して起きる争いの図式というのは珍しくはないが、ここでは、少女アスラの内面にまで踏み込み、果たして彼女は、運命を受け入れるのか拒絶するのか。
登場人物全てが彼女を巡って争い、策謀する。しかし彼女の運命は、彼女自身が選択しなければならないのだ。その感情の振幅に目が離せない。
同時に、バルサは言うに及ばず、登場人物の生きる為の葛藤の描写が切なく愛しい。そして人々の生活描写の豊饒さ、自然との戦いの厳しさ。
いずれもが人間らしく生きることとは何か、読むものに再考を迫ってくる。
キャラクターとしては、敵役のシハナが魅力的。頭が切れ、大局観に基く冷徹な行動力、敵として完璧。しかもバルサとのアクションシーンも読み応え十分だった。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- アニメ感想: #宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち #yamato2202 #第四章篇天命篇(2018.01.28)
- アニメ感想: #gundam #origin 「ガンダム ジ・オリジンⅤ 激突 ルウム会戦」(2017.09.03)
- アニメ感想:劇場版宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち #第二章発進篇」 #YAMATO2202(2017.06.25)
- アニメ感想:劇場版 #宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち #第一章嚆矢篇」(2017.02.26)
- 韓国純情漫画感想(20100616)(2010.06.16)
「上橋菜穂子」カテゴリの記事
- テレビドラマ感想:NHK「#精霊の守り人 最終章 第9回「旅立ち」(20180127)(2018.01.27)
- テレビドラマ感想:NHK「#精霊の守り人 最終章 第8回「神なき世界」(20180120)(2018.01.20)
- テレビドラマ感想:NHK「#精霊の守り人 最終章 第7回「傷だらけの再会」(20180113)(2018.01.13)
- テレビドラマ感想:NHK「#精霊の守り人 最終章 第6回「戦下の別れ」(20180106)(2018.01.06)
- テレビドラマ感想:NHK「#精霊の守り人 最終章 第5回「「槍(やり)舞い」(20171223)(2017.12.23)
「教育」カテゴリの記事
- マンガ感想:「戦え奥さん!!不妊症ブギ」 政府は今すぐ本書を熟読せよ!(2008.02.09)
- 本感想:ヘヴンリープレイス(濱野京子)ポプラ社ノベルズ・エクスプレス8(絵:猫野ぺすか)(2010.07.19)
- 本感想:天下無敵のお嬢さま! 4 柳館のティーパーティー(2008.10.19)
- 夏の高校野球にシェスタ時間の導入を(2011.07.30)
- 『神の守り人』来訪篇、帰還篇(2006.11.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「はだしのゲン閲覧制限」に関する記事に絡むコメントに(2013.08.24)
- 東京に冬のオリンピックを招致しよう(2013.08.09)
- マル獄ブランドを購入(2013.08.06)
- だから俺は毎年言ってんだよ~高校野球(2013.07.13)
- 「半グレ」に関する日経新聞WEB版の記事より(20130709)(2013.07.09)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本感想: #仁木悦子 #少年小説コレクション #論創社(2017.01.04)
- 本感想:日本会議の研究(菅野完)扶桑社新書(2016.05.09)
- 本感想:エラリー・クイーン「ギリシャ棺の謎」中村有希・訳。創元推理文庫。(2015.01.03)
- 吉田とし という児童・青春小説家がいた。 その2(2007.01.27)
- 本感想:「なれる!SE」シリーズ。夏海公司・作。lxy・イラスト。電撃文庫。アスキー・メディアワークス。(2012.06.01)
コメント