アニメ感想:マクロスF 9話
「フレンドリー・ファイア」
アナログからデジタルへ(二次元から三次元?)の移行?違和感?の様々な可能性を示唆できるのは河森正治の「マクロス」だけではあるまいか。
さて、今回の見どころいっぱい。グレイスさん、ただの敏腕マネージャだけじゃなさそうね。この話のキャラクター、というよりこの世界のエリートは皆、表の仕事と裏稼業で二つ仕事を抱えているのが常態、ということか。
ランカの苦労、あの社長の所為では決してなくメディアに彼女を露出させてはいけない理由があることははっきりしたな。
何故、ルカだけ半ズボンなんだ?あくまで腐女子狙いか?
しかし今回最大の見せ場は、クラン・クランからヴァルキリー(ミハエル)への「バカ!」張り手シーンではあるまいか(笑)あれこそアナログからデジタルへの演出課題に対する一つの回答ではあるまいか(笑)。
あの謎の男、今回ははっきりSMSの任務を妨害する命令を受けて出動し、隠密行動ではなくあからさまにクラン・クランとアルトに挑んできた。
宇宙空間のアクションとバチュラとその「巣」のビジュアルは今回も素晴らしい。
クラン・クランがマイクローンから巨人に戻るシーン、感慨深いものがあるねえ。最初の「マクロス」が試みた見せ場の一つの筈だったが、当時の表現は稚拙で説明セリフが出るまでよく分からなかった。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- アニメ感想: #宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち #yamato2202 #第四章篇天命篇(2018.01.28)
- アニメ感想: #gundam #origin 「ガンダム ジ・オリジンⅤ 激突 ルウム会戦」(2017.09.03)
- アニメ感想:劇場版宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち #第二章発進篇」 #YAMATO2202(2017.06.25)
- アニメ感想:劇場版 #宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち #第一章嚆矢篇」(2017.02.26)
- 韓国純情漫画感想(20100616)(2010.06.16)
コメント