物語感想:マギーの山[追記]
5分で読めるシンプル且つ美しい無償の愛の物語が30年以上前に存在した。
「マギーの山」 下記参照。
http://www.takadanaoki.com/log/omnibus/magy/eid42.html
[追記]
この物語を私は実際に学習誌に掲載された時、読んでいた。私も小学四年生だった(但し、掲載誌は学研の「学習」だったつもりでずっといたのだが、記憶はウソをつくものだし、現時点では確認できていない)。当然登山の実際など想像もできないような年齢だった。
それでも、何故かよく覚えている。子供心に、このシンプルな構成=ランプの灯りによる想いの表現、思い出を語る名も無く貧しい老人の姿=に奇跡を生み出す力にもなる愛の純粋さ、歳月の重みを教えられたような気がする。その意味で真に、子供に伝えるべきものを伝えられる物語だった。
今回、ふと思い出して気まぐれに検索してみたら、上記サイトを見つけた。そして、オンライン古書店で、この原典である、ピクソールの「山頂の燈火」を探してみたら、作者の著書は見つけられなかったが、収録されている本を見つけて購入した。
書名「青春の氷河」という翻訳山岳小説集で、妹尾韶夫・訳、朋文堂。奥付によると昭和十七年三月二十日発行。
すっかり茶色くなった古書を手にとって、改めて三十年振りに読み直してみた。いい気分だ。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- アニメ感想: #宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち #yamato2202 #第四章篇天命篇(2018.01.28)
- アニメ感想: #gundam #origin 「ガンダム ジ・オリジンⅤ 激突 ルウム会戦」(2017.09.03)
- アニメ感想:劇場版宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち #第二章発進篇」 #YAMATO2202(2017.06.25)
- アニメ感想:劇場版 #宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち #第一章嚆矢篇」(2017.02.26)
- 韓国純情漫画感想(20100616)(2010.06.16)
「心と体」カテゴリの記事
- マンガ感想:「戦え奥さん!!不妊症ブギ」 政府は今すぐ本書を熟読せよ!(2008.02.09)
- 『東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例』(2010.03.17)
- 物語感想:マギーの山[追記](2008.08.08)
- 日本禁煙学会、アニメ「NANA」に『また』抗議(2007.02.01)
- クリスマスイブの夜を独り寂しく過ごす人は~(2006.12.23)
「教育」カテゴリの記事
- マンガ感想:「戦え奥さん!!不妊症ブギ」 政府は今すぐ本書を熟読せよ!(2008.02.09)
- 本感想:ヘヴンリープレイス(濱野京子)ポプラ社ノベルズ・エクスプレス8(絵:猫野ぺすか)(2010.07.19)
- 本感想:天下無敵のお嬢さま! 4 柳館のティーパーティー(2008.10.19)
- 夏の高校野球にシェスタ時間の導入を(2011.07.30)
- 『神の守り人』来訪篇、帰還篇(2006.11.10)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 演劇感想:『京乱噂鉤爪(きょうをみだすうわさのかぎづめ)-人間豹の最期』(2009.10.10)
- マンガ感想:「戦え奥さん!!不妊症ブギ」 政府は今すぐ本書を熟読せよ!(2008.02.09)
- 映画感想:「ゲゲゲの女房」(2010.11.23)
- 本感想:オレンジ党 最後の歌 天沢退二郎 作。林マリ 画。(2012.01.07)
- bk1がトラックバックの受付終了、30日には既存も削除(2011.08.21)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本感想: #仁木悦子 #少年小説コレクション #論創社(2017.01.04)
- 本感想:日本会議の研究(菅野完)扶桑社新書(2016.05.09)
- 本感想:エラリー・クイーン「ギリシャ棺の謎」中村有希・訳。創元推理文庫。(2015.01.03)
- 吉田とし という児童・青春小説家がいた。 その2(2007.01.27)
- 本感想:「なれる!SE」シリーズ。夏海公司・作。lxy・イラスト。電撃文庫。アスキー・メディアワークス。(2012.06.01)
コメント