弥生美術館で「松本かつぢ」展を観た(20131104)
配偶者と観てきた。特におもしろかったのは、松本かつぢが他の抒情画家と異なり漫画家たりえたのは、「キャラの描き分け」ができたことだ。他の画家は、みんな顔が同じになるが、松本かつぢの絵がキャラクターたりえたのは、デフォルメ、個性豊かに人物を描き分けられていた点だ。そしてストーリー漫画家として、大胆な構図、コマ構成を昭和ひとけた時代に表現していた。さらに少女マンガ文化は既にその時代(昭和ひとけた)活況を呈していたという指摘だった。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- アニメ感想: #宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち #yamato2202 #第四章篇天命篇(2018.01.28)
- アニメ感想: #gundam #origin 「ガンダム ジ・オリジンⅤ 激突 ルウム会戦」(2017.09.03)
- アニメ感想:劇場版宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち #第二章発進篇」 #YAMATO2202(2017.06.25)
- アニメ感想:劇場版 #宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち #第一章嚆矢篇」(2017.02.26)
- 韓国純情漫画感想(20100616)(2010.06.16)
コメント