カテゴリー「オウム アレフ ひかりの輪」の記事

2013年5月11日 (土)

第二十六回オウム対策学習会・デモに行ってきた

今回の講師は、塚田穂高氏。大学の若手宗教社会学者として、カルト宗教に若い人が勧誘されるのを防ぐために、どのような研究活動を行っているか、の実地報告で、宗教社会学がいかなるものか、興味深かった。
私の理解した所では、「精神論」ではなく「技術論」だということだ。従来の識者、ジャーナリズムが「精神論」で考えていたのに対し、古今東西、共通の情報操作、扇動の技術として、文字通り「神格化しない」で、勧誘のテクニックと、起こした事件の結果そして、その後現在に至るまでの「経過=情報」をネットワーク機器を駆使して若い人々に「伝達」する、ひいてはネットワークが情報を「共有」する、ということだ。それらの諸活動によって、若い学生達も関心を持ちかつ勧誘・入会を防止できる。
私は最近常々、「1995年は私の精神形成における重要な」云々、てな識者の文章に疑問を感じていたので、極めて納得がいった。ああいう精神論ってつまることろ、相手(=カルト宗教)を過大評価視してるんであって、「TPPは日本をはめようとするアメリカの謀略だ」と言っているようなもの、ひいてはそれを感じている自分の精神に対するナルシズムだ。
「だったらお前は何故オウムがあそこまで出来たのか分かるのか」と言われれば、ヒットラーも近現代カルト宗教も当時のメディア技術をフル活用した宣伝・扇動のテクニックとして眺めれば、事件の現れ方、規模が違うのは誤差範囲だ、とさえいえる。
しかし、もう二十六回か。デモ中この付近住民の反応を見ると、毎回、無知・無関心、忘却との闘いの様相が濃くなってくると感じていたが、今回の講義で、改めて飽かずに情報を発信し続けなければならない、そう思うと、気分が軽くなった。これまでだと情報発信は「説得力」が必要と無意識に肩に力が入っていたが、事実に語らせればよいのだ。それでも森達也なら「その事実もメディア技術を駆使すればいくらでも印象操作できる」と混ぜっ返すだろうが、もうマスコミの時代ではない個人でも情報を伝えられる、それでも森達也なら「インターネットには、個人で発信するニセ情報が氾濫している。それを100%区別できるのか」というだろうが、今の森達也は「客観」の獲得を諦めて「主観」の伝達にのみ注力するようになってしまった、くらいは見分けられるようになったつもりだ。カルトが飽きずに情報操作を続けるなら、こちらも事実の情報送受信を「マスコミに頼らずに」続ければいいのだ。要は最初からあきらめないことだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月10日 (土)

第二十五回オウム対策デモ・学習会

2000年にオウムの上祐や荒木が来てから12年、それ以来のオウム解散請求デモ、そして学習会も実に25回を数える。私もそのほとんどに参加した筈だ。今回の学習会は、オウム事件被害者対策弁護団の中村氏。昨今デモで、シュプレヒコールする度、感じるのは、路上でこちらを見る若い人達の、忘却、無知、無関心、あるいは鬱陶し気、嘲笑的な視線。一方でアレフとは名ばかりのオウム真理教は、足立区にビルを建て、若い人をだましてセミナー参加者と金を集めているという。いかにして私達は、オウムが宗教団体ではなく、テロ、セミナー詐欺集団であるかを若い人たちに伝えていくか、気持ちを新たに引き締め、取り組んでいかなければならない。これに疲れ、諦めてはいけない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月18日 (水)

私が反発を覚えることは~

オウムの地下鉄サリン事件と阪神淡路大震災を同義、同レベルで象徴的に考えることだ。こういうのって、自らの世代的なインパクトを普遍的に扱い、訴えようとしている傲慢な行為だと思う。語るならあくまで主観的にやるべきだ。それでも私は、こういう語り方をする人って、実はオウムを過大評価し、ああいう存在を肥大化させ、なによりその罪を他へ転嫁させる、と危惧する。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月12日 (土)

本日は第23回オウム対策学習会とデモでした。

もう23回目か、まる十年か。アレフの一派は、足立区に土地買ってビル立ててそっちに行っちゃったら、空いたマンションの部屋に、向かいのマンションに移って拠点を構えていた上祐一派の「光の輪」がまた入っている。で、その向かいのマンションのあった所はさら地になっている。だから土地としてはずいぶんすっきりしちゃっているのだが。
今日の学習会の講演は滝本太郎弁護士。やはりこの方のお話が一番説得力があって為になる。今も脱会者の面倒を見ておられているそうで。十月に光の輪を脱会したばかりの元信者の証言も報告してくれた。やはり、ああ言えば上祐なのは相変わらずなようだ。公安やマスコミには、嘘ばかり、内部では、オウムの各種用語を色々利用しているようだ。一方アレフの方はと言えば、麻原こと松本の娘二人と二十歳になる息子を中心に盛りたてているらしい。世間は忘却の一途をたどるようでも、信仰的権威とは、やはり続くらしい。他所に行っちゃったからよしとするのではダメなのだ。やはり両団体とも解散に追い込まねばならないのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月14日 (土)

本日は、オウム対策デモ・学習会の日でした。

地元住民協議会が発足活動して早11年、今回が22回目になるそうだ。ということは私も、二十回近く参加していることになる。上祐たちは、松本の収監先?を追ってか足立区に移ったらしいことはニュースにもなったが、マンションでは、いまだに光の輪=オウムの道場セミナーはいまだ行われており、そもそも地元協議会の活動目的は早い時期から追い出し=出ていけ、ではなく、「団体解散」「信者介入、セミナーをやめろ」を訴えてきたから、移転は直接関係ない、抗議活動は今後も続く、いま、上祐や荒木に代わってここにいる代表は、組織の過去の言動をまるっきり無視した「正論もどき」をきゃんきゃん喚くうるさいご都合主義な奴だ。協議会も持てあましているみたいね。
ただ今回は、参加者が増えていたのは心強い。しかし若い人々の無関心や忘却は依然気懸りだが。地元も区も高齢化が進んでいるからなあ。老人パワーが良い方向に力になることを、若い人がオウムにだまされないことを今後も期待し私もオウムを解散させる活動に参加する。今日の講演者は元朝日新聞記者で、ずっとオウム関連裁判を取材し続けた方でした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年5月15日 (土)

オウム真理教対策(現アレフ)第20回抗議デモ・学習会に荒木広報部長現る

千歳烏山地域オウム真理教(現アレフ)対策住民協議会主催の表記の学習会会場のホール後部座席ににしゃあしゃあと荒木広報部長が座ったのだ。※分裂後は荒木がアレフで、かの上祐が光の輪だがオウムはオウムだ。

続きを読む "オウム真理教対策(現アレフ)第20回抗議デモ・学習会に荒木広報部長現る"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年5月19日 (土)

5/12はオウム対策学習会と抗議デモだった

学習会とデモも通算14回目になっていた。デモをやっていると面白いもんで、通りかかる人の無関心な態度、冷やかしの視線が分かると却ってやる気が出てきて、「オウムは解散しろ」「(アレフに変わったなどとは)だまされないぞ」「セミナーをやめろ」と意識的にシュプレヒコールの声がでるものだ。

続きを読む "5/12はオウム対策学習会と抗議デモだった"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 5日 (月)

上祐、オウム(アーレフ)脱会

冗談じゃないよ。二派に分かれても居る所は同じ。地元民には意味なし。

続きを読む "上祐、オウム(アーレフ)脱会"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月18日 (日)

オウム反対抗議集会 抗議デモ・学習会へ~

~6/17(土)は行って来た。ここに連中が来て早いもんで六年になる。その間、地元住民ボランティアによる監視所、警察の二十四時間監視が続けられ、学習会(各地でこれまでオウム対策に奔走してきた弁護士、地域住民代表、学者、ジャーナリストを呼んで講演をしてもらう)とデモも今回で12回になるという。
しかし協議会代表によると、そうやってオウムをおとなしくさせていたおかげで、逆にオウムという存在への関心の低下が悩みだそうだ。

続きを読む "オウム反対抗議集会 抗議デモ・学習会へ~"

| | コメント (0) | トラックバック (0)